男に生まれたかった女が、女を本気で生きるキッカケになった人。

 

私、男子校に行きたかったんです。

 

これを言うと結構つっこまれるんですが
割と本気でした(笑)。

 

その理由を含め
そこからある人に出会って変わった私の考えについて

インタビュー団体Lienブログ
『おしゃべリアン』にて更新しました。

今回はこの内容にそって、ちょっとお話しします。

 

【男に生まれたかった女が、女を本気で生きるキッカケになった人。】
http://tsunagalien.essay.jp/?p=557

 

 

私はジェンダー論もよく知りません
男女共同参画社会がどうこう言うのでもありません。

ただ、私の考え方として
私がしたい生き方として読んでいただければ幸いです。

 

私は、男子校に入りたいと思いながら女子校に入りました。

画像

でも、そのおかげでたくさんの大好きな友だちに出会い
女子校ライフを謳歌することが出来ました。

しかしながらわたしが3年生の時
宮城県は共学化の波に飲まれ
今では公立の別学高校は残っていません。

 

だからこそ心のどこかで

”『男』であること”
”『女』であること”

に、こだわるようになったのかもしれません。

 

「男だったらこうできていたのに…」
「女だからできないのかな…」
今でも思うことはたくさんあります。

でもそれは、もう下を向いて言っていません。

 

抜け出そうにも抜け出せない
『男に生まれたかった』という願望の迷路の中から

新島八重さんは抜け出させてくれました。

画像

 

私は、男にはなれません。

だけど男ではなくても、なにか対等になれなくても、決して引かない。
そして、どこか斜め後ろで支えることもできる人間でありたいです。

 

その中でこれからも
自分の夢を追って生きていきたいと思っていました。

男に生まれたかった女が、女を本気で生きるキッカケになった人。」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 2013年6月の、おしながき。 | まいにちを、A4いちまい。

コメントを残す